こんにちは、和田です!
今日は、塗装工事で重要な「ケレン」についてお話していきます🙌
↑ 屋根のケレン作業
ケレンって何だろう?
ケレンとは、建築用語で塗装を行う前の下地処理のことをいいます。
塗装を下地と密着させるために異物を取り除いたり、表面を清掃して塗料をのりやすくする目的で行います。
ケレンをせずに塗装を行うとどうなってしまうのか
→下地と塗料が密着しないため、せっかく綺麗に塗装が完成しても短い期間で塗料が剥がれてしまう原因になります。
塗料の種類によって耐用年数などが変わってきますが、その塗料の本来の耐用年数や効果が発揮しなくなってしまう可能性があるということです😭
外壁や屋根以外にもケレンを行います!
↑ 付帯:破風板
↑ 付帯:笠木
↑ 付帯:玄関ドア
塗料本来の耐用年数を発揮させるため、塗装を長持ちさせるためにケレンは欠かせない作業になっています!
塗装工事をお考えの方は豆知識として覚えておくのも良いと思います(^^♪
少しでも興味を持ってくださった方がいらっしゃいましたら、0円点検受付中ですので、お気軽にお問い合わせください。
では、また更新します!